忍者ブログ

[PR]

2024年04月20日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本は帝国か?

2009年10月10日
Three-stick-longさんが久々に見に来ているということで、食いつきそうな話でも。
とりあえず
帝国とは
1.皇帝と呼ばれる(または皇帝に相当する)君主が支配する国家のこと。
2.多民族・多人種・多宗教を内包しつつも大きな領域を統治する国家。この場合、君主が皇帝とは限らず、王だったり、政体が共和制であることもある。
(Wikipediaより)

大英帝国や、アメリカを帝国と他称するなど、あるいは帝国主義といった用語から、現状の認識としては2のイメージが強いのではないかと思う。
他にも中国の歴代皇帝も2のニュアンスを内包している。(中国は多民族国家ゆえ)
また帝国主義のニュアンスから「帝国」という言葉に悪を感じるような風潮もある。

さて。
1についても日本は該当するか怪しい。
皇帝に相当する君主は天皇、だろうか?
天皇は君主なのだろうか、少なくとも日本の支配者ではない。(現状)

というわけで、天皇家の起源をさかのぼってみる。
天皇家が最初に歴史に登場するのは3世紀~7世紀頃に大王として。
とりあえず大和王権の首長である。まだ全土を統一していない時代の話。
まだこの頃は帝(Emperor)ではなく王(King)だったわけだ。
ところでこれより以前からも日本からはたびたびに中国に貢物が送られていたわけだが、正式に中国と「国交」ができるのは隋の時代になってかららしい。
まあ、中国にしてみれば古代日本は「そこらへんにいっぱいある(朝鮮・ベトナムなど)俺らの金魚の糞の一個」程度の認識しかなかったのかもしれない。要するに「国家」として認められていたか怪しい。
話は脱線したが、日本が隋と国交を結ぶまで日本の国交は朝鮮との間にしかなかった。
日本は朝鮮に対する格上意識(実際に文化的な見地から格上だったかは疑問だが、この議論はこの際無視する、というか古代日本人の見栄だろう。)から朝鮮王にたいして天王と称していた。(日本の大王が天王を称する前に中国の天王が滅亡していたのとも関係があるという説もある。)

時は流れ、隋と国交を結ぶと、王の上に皇帝なるものがあることが判明した。
そこで、その後天王は天皇となった。要するに古代日本人の見栄の産物である。

結局、天皇というものは王だったが見栄で中華皇帝と対等(あるいはそれ以上になりたいという思いを込めた「天」皇)なりたいという古代日本人の願いがこもっている呼称だったということ。しかし皇帝そのものではなかった。
大和朝廷がその後現在の日本のほぼ全土を統一したので、外国(王権の勢力外)を支配したといえば皇帝に当たるのかもしれない。

時代はぐっと飛んで明治。少なくとも日本は中国の影響を受けて皇帝>王ということになっていたので、ヨーロッパのEmperorとKingの関係は本当は中国の皇帝と王の関係と必ずしも一致するものではないが、天皇の対訳をEmperorとした。(例によって見栄)
日本は敗戦したがドイツやイタリアとちがって国が変わってしまったわけではないので、あるいは戦前の政権に対して革命が起こったわけでもないので、現在でも天皇=Emperor=皇帝となっている。
戦前の一時期は2の意味でも十分帝国だったが。

天皇は各時代の日本人の見栄により皇帝(Emperor)となったし、現在でも外交上Emperorを使用しているが、現在の日本は天皇のものではないので帝国または皇国と名乗っていないのだろう。あるいは日本国という国号が制定されたとき、主権は天皇から国民に移ったのだということを明確にするためにはずされたのかもしれない。
とはいえ、大日本帝国がなくなって日本国になったのではなく、あくまで日本は日本で、国が変わったわけではないので、日本は帝国か、王国か、共和国(民国)か、連合国か、公国かといわれれば、相変わらず帝国(または皇国)なのだろう。
PR
Comment
No title
日本には天皇はいますが主権は国民にあり、天皇は象徴ですから帝国と言えるんですかね・・・。大日本帝国は天皇主権ですから帝国ですが、今の日本は帝国ではないと思いますね。国は変わってなくとも憲法が全く新しくなってますから区切りを設けてもいいのではないかと思いますがね。
無題
恐れ多いですが、一つ忠告させて頂きます。
帝国の定義をWikipediaから取られているみたいですが、Wikipediaに書いてあることを基盤にして持論を展開しないほうがよいと思います。なぜなら、これは僕の大学の先生がおっしゃっていたのですが、Wikipediaに書いてあることには、編集者の意見が盛り込まれていることが多く、正確な定義がなされていないからです。特に帝国のような、人それぞれ異なる認識を持っているような言葉は正確な定義がなされていない可能性が高いと考えられるので危険です。
あとこの記事に関する意見について述べさせて頂きます。
今の日本が帝国であるかどうかと聞かれれば、僕は帝国でないと思います。理由は、日本は国民主権で天皇が支配していないから、あと一つは、国際的に日本は自国は帝国であるとしていないからです。(もし、日本が自国を帝国としていれば、日本の英語表記はThe Japan Empireとなるはず。)そもそも帝国とか共和国とかいう分類は、自分の国がどのような政治体制をとっているかを国際的にアピールするものだと僕は思います。日本は敗戦後、帝国の名を捨てた以上、日本は帝国ではないのです。ですから、takaさんが日本の体制を考えてみると、日本は帝国であると主張しても、日本は帝国ではないのです。
正直言って、始めこの記事を読んだときは、こんな議論は空虚だと思ったのですが、よくよく考えてみると、このような議論を空虚だと切り捨てれば、どんな学問も成り立ちませんね。そういう意味で、takaさんはよい議論を我々読者に投げかけたと思います。
長文失礼しましたm(_ _)m
No title
お二方、食いついていただきありがとうございます(笑)
いや、大概こういう長文を書くとコメントがないということで跡からコメントを要請する(?)みたいなことがたびたびあるので。

three stick long s
確かに主権は国民へと移り、憲法も変わりましたが、革命されて天皇家が消えたわけではありません。
現状としても、相変わらず天皇は対外的には日本の国家元首として扱われている現状に関してはどのようにお考えでしょうか。

get back s
たしかにWikipediaを参照したのは軽率だったかもしれません。
とはいえ、辞書的意味だと大英帝国あるいは帝国主義で使われる意味での帝国の定義がなされていなかったので、あえてWikipediaを参照しました。
さて、本文に関してですが、主権は国民に移りましたが、天皇(あるいは天皇家)は、今でも日本の「象徴」であることに留意したいと思います。
国名に関しては、日本と同様議会制民主主義をとり、基本的には首相をトップとする内閣によって政治が行われているイギリスは現状でもUnited Kingdomでありますから(王室と皇室、微妙に違えども)Japan Empireでも差し支えはないのではないか、と思います。
ただ、それぞれの国が自らの国名を決める権利がありますので(そのためか朝鮮民主主義共和国のように政情を反映していないような国名もありますし。)、日本は主権は国民であるというということを明確にするために国名から帝という文字がはずされたのではないか、と思いますが、共和国になったわけではないので、国の形態としてはイギリスが王国なのと同様、日本も帝国(皇国)なのではないでしょうか。
ちなみに民国は共和国の旧訳だそうなのでこれも日本には当てはまりませんし。
No title
日本国の政治体制は憲法によって良かれ悪しかれ規定されます。なぜなら憲法は最高法規であるからです。外国の大使が天皇に対してどういう態度を取ろうがそれは儀礼的なものにすぎない可能性があり、それだけで帝国であるとは言えず、憲法が合っていないということにもならないと思います。
No title
たしかに日本国憲法は最高法規ではありますが(そしてそこが例のイギリスとは異なる点ではありますが)、この憲法は日本の国家元首が誰であるかを示していないようです。
ただ、日本の国家元首がいないというのでは困るらしいので外務省が諸外国に日本の国家元首は天皇であると通達していると聞いたことがあります。伝聞ですし、その手の学問に深い造詣をもっているわけでもないので本当かどうかはわかりませんが。
ただ、スウェーデン王国は立憲君主国(象徴君主国ともいわれるそうですが)で、王は天皇よりも制限が多いようですがスウェーデンの元首だそうです。
まあ、こういう議論が戦後60年経ってもなお結論を見出せないのは今の憲法が元首を規定していないからなんでしょうね。
個人的には、今の憲法の成り立ちを振り返ってみると、首相が国家元首だとするならば憲法にも書いていただろうと思うので、やはり国家元首は天皇であり、国家元首が天皇である以上、スウェーデンなどと同じように帝国ともいえるのではないでしょうか。
追伸
憲法では天皇は日本の象徴であるとされています。
ということは天皇は日本のシンボル、まさにフラッグシップ、代表、それすなわち元首なのではないでしょうか。
それに総理大「臣」が元首というのもおかしな話ですし。
臣:[名]君主に仕える人。家来。臣下。「不忠の―」(大辞泉)
No title
 まあ確かにマッカーサー草案では天皇を国家の元首の位置に据えるとなっていたそうですが、ただ天皇は内閣の助言と承認のもとでしか国事行為はできません。大日本帝国では内閣は天皇の輔弼機関ですから大きな違いです。実際ロンドン海軍軍縮条約を調印した浜口雄幸内閣は天皇の統帥権を侵害したと大きな非難を浴びました。    また第一次吉田内閣で憲法担当大臣金森徳次郎は象徴天皇を「憧れの中心」と表現したそうです。9条の解釈が「交戦権を認めない」なので現在の解釈とは違う可能性がありますが参考までに書いておきます。
No title
返事が遅くなりましたが……
国事行為が単独で出来ないからといって日本が帝国でないことの理由にはならないと思います。
スウェーデンと同じなのではないかと。
ところで、戦前の天皇も現在の天皇と同様、大して権力は持ってなかったのではないでしょうか、というか象徴だったのではないか、建前ではすごいことになってますが、内閣や軍部が良いように利用していただけのように見えます。
それに日本が帝国でないとすればなんなのだという話ですし。
一応、社会主義国ではありませんし(総書記、書記長、国家主席などが元首)大統領もいないので共和国でもないのではないか、ということです。
天皇が元首でないならば国家元首としての立場を持つ大統領の存在は天皇の存在に反しないのではないでしょうか。
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: